■Defi リンクコントロールユニットII Last update:2007/10/19 Defiのリンクメーターを取り付ける際に必要なコントロールユニットです。 リンクメーターを1つでも取り付けようと思ったら必要なわけで(※註)、ただでさえ高いリンクメーターと合わせて 出費はかさみますが、逆に、集中制御してるこれさえあれば、メーターを追加しても、 メーター周辺に配線が増えないのがメリットだと思います。 配線がゴチャゴチャしてるのが嫌いな自分のような人にはオススメかもしれません(笑) ちなみに、イルミはBFリンクメーターと違いホワイトしかないうえ、分解してみると分かるんですが、 せっかく5ヶ所にチップLEDを取り付けれるようになってるのに、3ヶ所しか付いてないため、 なんともボケたイルミになってます。 【みんカラ】の整備手帳を見てると、皆さん、このイルミを変えられてる方が結構多いので、 自分もBFリンクメーターに合わせて赤色のチップLEDを今度組み込もうと思ってます。 なお、「Defi BFリンクメーター」「Defi BFタコメーター」と合わせて、取り付けはABにお願いしたのですが、 上記のように、取り付けた後に赤色のチップLEDに交換することを決めていたので、取り付けの際、 くれぐれも付属の両面テープで、コンソールボックスの横などに貼り付けたりすることがないよう 強くお願いしときました(笑)(取り付けてもらった時点では、まだグローブボックスの加工&塗装が済んでおらず、 取り外していたので、何も言わなかったら、確実にコンソールボックスへ貼り付けることが懸念されたためですr^_^;) かなり強力な両面テープらしいので、せっかく赤に塗装したコンソールボックスの色が剥げると思ったので…) ■2007/10/19追記 以前、予告してた通り、イルミをBFリンクメーターに合わせて、赤色のチップLEDに換え、と同時に、 3ヶ所しか付いてなかったのを、5ヶ所全てに取り付けたので、ムラなくキレイに発光してくれます♪ ただ、晴れてグローブボックスの加工&塗装も済み、自分としては、ハンドル下のとこに貼り付けたかった のですが、コードの長さが足りず、結局コンソールボックス横への貼り付けになってしまいました…r^_^;) タバコを吸わないので、一部の方がやられてるように、灰皿のとこへ組み込みたいとこですが、 とりあえず、この場所に甘んじてますr^_^;) ■2008/02/22追記 やはり要望が多かったのか、既に北米限定で販売されていた、完全独立作動のBlue Racer Gaugeシリーズが、 レッドとホワイトの2色を加えて、新しくラインナップに加わりましたね(メーカーHP)。 残念ながら、ワーニング・ピーク機能がないですが(その代わり、別売りだったレギュラーポジションベゼルが 標準で付属しています)、その分、メーター単体の価格も、BFリンクメーターと比べて安くなっているので、 このコントロールユニットがいらなくなるだけでなく、かなりお求めやすくなったと言えるのではないでしょうか? (別に私は日本精機の回しモンじゃありません 笑) ※メーカーHPは、コチラ ※購入金額は、定価11,340円(税込み)の15%OFF(ABお誕生日割引)(端数切り捨て)=9,600円 (定価:11,340円(税込み)) ※イルミ変更についてはコチラ |