■Defi BFリンクメーター(アンバーレッド)                              Last update:2008/12/16

    左から、油温計・油圧計・水温計・ターボ計です。

    自分のブログや皆さんのとこへのコメで、事あるごとに「DefiのBFリンクメーターを取り付ける!
    色はもちろんアンバーレッドで!」と豪語してて早1年数ヶ月、ようやく取り付けることができました。

    いやぁ、長かった(笑)
    本当なら2006年の冬のボーナスで取り付ける予定だったんですが、9月に起こした事故の修理で、
    前借りしてた親への借金返済等にあてたため延び延びになってました。

    街乗りオンリーの自分なら、せいぜいブースト計(ターボ計)だけでいいと思いますが、
    どうせ取り付けるなら三連以上は欲しいというのが人情というもの(笑)

    そこで…

    ・純正の水温計では正確な温度が出ず心もとないので水温計はやっぱり欲しいところ
    ・油温に厳しいと言われるEPなので油温計もやっぱり欲しいところ
    ・水温計、油温計は、ブースト計みたいに針がビンビン動かず面白くないので、オイル交換の目安等、
      メンテナンス性も考慮して、同じく針がビンビン動く油圧計もどうせなら欲しいところ

    ってなわけで、結局4つ取り付けることになっちゃいました(爆)

    真ん中三連で、ブースト計のみ右にしようと思いましたが、右は、当初取り付ける予定のなかった
    「Defi BFタコメーター」を急遽取り付けることにしたので、4つとも真ん中にしました。

    自分は、剥き出し状態のメカメカしたのが結構好きなので、メーターフードなどを取り付ける予定はありません。
    (どちらにせよ、ZEPのメーターフードは三連だしね)

    ただ、確かに夜間など、フロントガラスへ写り込みますが、それまで付けてた
    「なんちゃって三連メーター」(時計・温度計・湿度計)の時からもう慣れっこなので、あまり気になりません。

    別売りで専用バイザーもありますが、個人的にはあんまり好みじゃないので、
    これも取り付ける予定はないですね(1個、定価1,890円(税込み)もするし…。
    4つ買えば結構バカになりませんr^_^;))。

    コントロールユニットへの配線は、どうせ見えなくなるということで、純正の時計を取っ払い、
    そこから中へ引き込んでるので、ご覧のようにすっきりしてます(^-^)v
    (時計は別途、デジタル表示の社外品(もちろん色は赤表示のモノ 笑)を買いました)

    イルミは、昼5段階、夜5段階+減光キャンセル1段階で輝度調整ができます。
    とにかく目立たせたい自分は、昼も夜も一番明るくして、ライトオン時の減光もキャンセルしてます(^ ^ゞ
    (ちょっとこの画像は、逆光のせいもあって、暗く写ってますが、実際は明るくてキレイです♪)

    ちなみに、夜はこんな感じです♪
    (上記のデジタル時計は、オーディオの下に「20:11」と表示されてるのがそうです)

    こんな見た目なのに、ダッシュボード上に何もない状態だったので、少々恥ずかしい思いをしてたのですが
    (ま、勝手に自分がそう感じてただけですが…)、これで車の状態も分かるし、自信を持って乗れます
    (…と言っても、運転技術は必ずしも伴っていないので、煽らないでくださいねん 笑)。

    ■2008/12/16追記
      今は、別売りオプションの「レギュラーポジションベゼル」を取り付けています。


    【購入金額詳細】
      ターボ計:定価25,200円(税込み)の15%OFF(ABお誕生日割引)=21,400円(端数切り捨て)
        水温計:定価22,050円(税込み)の15%OFF(ABお誕生日割引)=18,700円(端数切り捨て)
        油温計:定価22,050円(税込み)の15%OFF(ABお誕生日割引)=18,700円(端数切り捨て)
        油圧計:定価29,400円(税込み)の15%OFF(ABお誕生日割引)=24,900円(端数切り捨て)

      +ABでの取付工賃:26,250円

      総額:109,950円

    ※メーカーHPは、コチラ