■Defi レギュラーポジションベゼル(60φ用)                            Last update:2008/12/16

    「BFリンクメーター」用のレギュラーポジションベゼルです。

    メーカーHPによると…

    ----------------------------------------------------------------------------

    メーター内のワーニングLEDやピークLEDとは異なるポジションに目安を置くことが可能です。

    使用例
    シーン1:
    オイルの粘度を変更した場合に、油温55度の時、インマニ計(ターボ計)の負圧の値は幾つ?

    シーン2:
    サーキットを走行している時のピーク値はピーク表示で分かるけど、
    高速道路100km/hで巡航している時の油温、水温は幾つ?

    このようなシーンに、▼マークをセットしておくことで車の微妙な変化にいち早く気付くことができ、
    更に車の変化をより理解でき、車と楽しく付き合うことができます。取り外しも可能です。

    ----------------------------------------------------------------------------

    ということらしいんですが、自分の場合、単なるドレスアップ目的が強いです(笑)

    特に自分の場合、あえてメーターを自分の方に向けてないので、任意の数値のとこに矢印を合わせていても、
    いざ運転席に座った視点から見ると、斜め前から見る形になるので、微妙にズレてるんですよねぇr^_^;)

    とりあえず、「BFリンクメーター」と違い、レギュラーポジションベゼルが付属している「Defi BFタコメーター」の
    パーツレビューで、「アルミの枠が見えた方がカッコイイしね☆」と書いてたように、当初はタコの方を外して
    合わせてましたが、今冬、当初付けようと思ってたユピテルのPND(YERA YPL430si)が、
    シルバー枠だったのに対し、新しく出た、ちょいデカのPND(YERA YPL500si)は黒一色だったので、
    それとの兼ね合いと、また、当然赤と黒に塗り分けたインテリアにも合っててカッコイイと思います。

    価格は1つ1つは安いものの、自分の場合、「BFリンクメーター」は4つあるので、そこそこになりますね。
    (ま、それでも安いと思いますけど…r^_^;))

    レギュラーポジションベゼルの「ある・なし」をフォトギャラリーにアップしたので、よかったらそちらも見てください。

    ※購入金額は、商品代金:735円(定価)×4=2,940円
       (ネットショッピングやヤフオクでは、@588円と安いのがありましたが、いかんせん送料が高く、
         結果的に定価で買うよりも高くなるので、普通にABにて注文しました)