■TRD スタビライザー Last update:2008/12/04 2008年9月の車検のついでにDラーにて交換。 グラVには、元々純正でスタビが付いてますが、街乗りでもカーブの際、 「ロールしてんなぁ」と感じることが多かったので、純正よりぶっといコチラに交換です。 他のサイトの情報によると、重さは、純正が3.9kgに対して、TRDが2.7kgと、 純正より太くなってるのに約1.2kg軽いとのことです。 ちなみに、純正より太いため、ボディ下との接合部分の、かまぼこ型(∩←こんな形)の純正ブッシュが 使えなくなるため、この太さ専用のモノ(強化ブッシュっぽい?)が2個セットで付いてます。 肝心のインプレですが、「アンダー傾向が強くなったような気がする」というレビューも見受けられますが、 街乗りオンリーの自分は、特にそのように感じることはなく、素直にロールが減っただけという印象を持ちました。 突き上げ感も特に増えたようには感じなかったです(ってか、元々、乗り心地を損なわないと評判の、 KYBのショックにしてるんですが、その割りには、個人的に日頃から突き上げを感じていたので、 それ以上ひどくなった感じはしなかったってだけのことですが…r^_^;))。 直進安定性は元々よかったので、こちらも他の方のレビューにあったように、 コレを付けたことによる恩恵は特に感じられませんでした。 個人的に気なるのは、色がなぜか黄色という点(そこ?笑)。 ま、確かに「TRD=赤」というイメージがあるものの、スタ用の車高調も黄色だし、他にも白とか、 グリーンとか紺色とか、特に統一されてるわけではなさそうですが、やはり赤好きの自分としては、 赤色がよかったですねぇ(って、どうせ、見えないんだからいいんですけど…(;^_^Aアセアセ)。 TANABE製のロアアーム(これは赤い 笑)なんかと併用すれば、 もっとガチッとしたコーナリングになるのかもしれませんが、とりあえず自分の場合、 「フロントタワーバー」、「リアタワーバー」、「リアピラーバー」、「フロアバー」との併用により、この時点で既に、 結構カチッとしたコーナリングになってる(気がする 笑)ので、満足しています(^-^)v ただ、このパーツ、TRDのHPにも書いてあるように、既に「生産中止」となっております…。 オークションに新品を出品してた、テンペストパワーというとこが、(2008年夏当時)最近出品しなくなったなぁ と思って、問い合わせてみたら、生産中止が決まってメーカー自体に在庫が2個しかないというのが分かり、 慌てて注文した次第です(;´д`)アッブネー なので、欲しい人は、残り1個がかろうじてあるか、あとは、オークションで中古を購入するしかありませんゾ。 スタが生産終了になってちょうど今年で10年。 同じく2008年夏におけるTRUST倒産(厳密には「民事再生法適用」)など、 ただでさえメーカー自体の業績不振が相次ぐ中、「10年前の車種のパーツなんぞ、作ってられるか!」 というのがメーカーの本音なんでしょうけど(自分もサラリーマンなんで、利益を追求していけば、 最終的にはそういう判断になるのは充分分かります)、トヨタ車専門のチューンメーカーのTRDまで そう判断されてしまうのは、なんとも悲しいことですねぇ…┐(´_`)┌ ※購入金額は、商品代金:20,748円+送料:1,890円=22,638円 (定価:27,300円(但し、上記にあるように、現在は生産中止)) |