■古野電気 FNK-M02B Last update:2008/02/22 実家は同じ市内にあるので帰省などで使うわけでもないし、旅行など遠出もしないので、 自分にとっては無用の長物でしかなかったのですが、【みんカラ】のブログで 「無料キャンペーン」をやってるのを知り、せっかくならということで購入。 古野電気というのは初めて聞くメーカーですが、どうも調べてみると、 魚群探知機の世界的メーカーみたいで、特に心配することはないと思います。 取り付けさえ自分でやれば、セットアップなども含め、全て無料なので、かなりお得だと言えるでしょう。 ただ、無料だけあって、音声ガイダンス機能などは無く、 アラーム音とランプでお知らせするだけの簡易機能しかありませんが、 自分みたいに、ただ料金所をノンストップで通過できさえすればいい方にはお勧めです(笑) これで県外のオフ会にも気軽に参加できるようになるかなぁ?σ( ̄。 ̄) ちなみに自分は、「セントラル・ファイナンス」というとこのキャンペーンでしたが、残念ながら、 2008年2月末をもって、終了したみたいです…。ただ、「セブンドリーム・ドットコム」など、 他のとこでも同じようなキャンペーンをやってるみたいなので(但し、こちらは送料だけ掛かるみたいです)、 気になる人は是非! 【ここから余談】 実は2007年2月には申し込んでカードも本体も届いてたのに、上記のような理由により、 ずっと箱さえ開けずじまいだったのですが、2007年10月、ACG関西へ行こうかという話になり、 ちょうど【車内レッド化】の途中で、グローブボックスなども外したままだったので、 これ幸いとようやく取り付けることにしました。 (ま、結局、ACG関西には行けなかったので、ETCが活躍することはなかったわけですが…詳しくはコチラ) ただ、取り付けのために箱を開けてみてビックリ! キャンペーン終了間際に頼んだので、当初の機種(J-HP101B型、色は黒)が完売してたらしく、 次期キャンペーン用の機種(FNK-M02型、色は青)が送られてきてたのでした(現在は、更に機種が変わって (FNK-M03型)、色は銀になってるようです(2008年2月現在))。 当初の黒だったら、コンソールボックス横などへ剥き出しで設置しても、 【車内レッド化】の景観を損なうことはなかったのですが、青なんて著しく【車内レッド化】にそぐいません(笑) まぁ、いずれにせよ剥き出しで設置というのは、カード盗難などセキュリティ面でも心配ですから、 「普段は見えないとこへ…」となると、もうグローブボックスの中しかありませんよね(o^-')b グッ! いやぁ、しかし、つくづくアンテナ一体型でなくてよかったなと思いました。本体の色の件もそうですが、 自分の場合、ただでさえ、追加メーターやらレーダーなどでダッシュボード上はゴチャゴチャしてるので…r^_^;) さて、【みんカラ】などを見てると、グローブボックス内に設置されてる方でも、 センター側に付けてる方が多かったのですが、それだと運転席から、ETC本体の状態(ランプの色など)が 分からないということで、運転席からは遠くなりますが、画像のように反対側に取り付けました。 ただ、スタの場合、ここのすぐ隣にFスピーカーがあるので、(いくらお椀で覆っているとはいえ) 磁気の影響が心配です…(;^_^Aアセアセ 一応、動作チェックも兼ねて、近場のインターチェンジを通った時以外は、セキュリティ上の関係もあり、 ICチップ付きのETCカードは普段抜いてますが…。 ちなみにアンテナは、普通ならフロントガラス上部(ルームミラー横)とかに貼り付けだと思いますが、 説明書を読むと、どうも指向性があるようで、ガラス面から垂直に10cm以上、後方へ5cm以上離さないと いけないみたいなので、標準設置場所のダッシュボード上にし、本体への配線は、追加メーターの配線と同じく、 取っ払った純正の時計の穴から中に引き込んでるので、結構スッキリして満足してます♪ 特にフロントガラス上部だと、Aピラーを外して、そこに配線を隠して…とかしなければいけなかったと思いますが、 前述のように、たまたま【車内レッド化】に際して、グローブボックスを塗装のため取り外してたので、 結果的には、これでよかったと思います。 ※購入金額は、商品代金:0円+送料:0円=0円 ※ETC取り付け作業についてはコチラ |