■エアコンパネル赤LED化 メーター球を赤にした関係で、オーディオ周りも赤にしました。 エアコンの風向きボタンのとこに関してですが、「エアコンパネル青LED化」のとこでも触れているように、 実はここを青LED仕様にされてるのをヤフオクで落札したのですが、今回は自分で赤LEDにしてみました。 すぐ下の、風向きを示すイラスト、及び温度設定などの部分は、LEDにすると、LED特有の指向性の関係で、 ムラになったので、純正のバルブを、メーター球と同じようにランプペンで赤く塗ってます。 ちなみにここは、T5のウェッジ球×2ですが、球とソケットが一体になってるパーツです。 メーター球みたいに引っこ抜こうとしても引っこ抜けないからといって、無理に力を入れると、 私みたいに球を割ってしまいますのでお気を付けください(笑)。 上の“なんちゃって三連メーター”(左から「湿度計」「時計」「温度計」)も 元々は青LEDだったのを、自分で赤LEDにしました。 当然、ここは、将来的にDefiのリンクメーター(アンバーレッド)になる予定です。 本来なら2006年の冬のボーナスでやる予定でしたが、9月の事故の修理費を親から前借りしたため、 その返済に当てられる予定です(笑)。2007年の夏には今度こそ!(`_´)ゞ 最大のウリ(?)は、オーディオですね。 イルミの色が変えられるオーディオではなく、わざわざ赤イルミのオーディオをヤフオクで落札しました(笑)。 ちなみに、こんなとこも赤LEDにしてます。 |