■ミレニアム カーボン調ステアリング 32φ 【インテリアパーツをカーボン調に 第四弾】 MOMOのステアリングにミレニアムシリーズというのがありますが、どうもそれとは違うものの、 形状はMOMOのステアリングに似ているという(ちなみに箱も赤バックに黄色文字というそっくりさ)、 よく分からないメーカーのステアリングが、たまたまヤフオクを見てると、 6,800円即決であったので、カーボン調ということもあり、即効で落札しました。 サイズは32φのモノしかなかったみたいで、取り付け前に握った感じだと、 「ちょっと小っちゃいかなぁ」という程度でしたが、いざ実際に取り付けてみると、いやはや小さい!(笑) 純正の35φと比べてわずか3cmほど小さいだけですが、感覚的にはかなり小さくなった印象。 「この感覚、なんかに似てるなぁ」と思ったら、ゲームセンターによくある、レース物のマシンに付いてる ステアリングを思い出しました(ま、実際に比べたら、ゲーセンの方がもっと小さいんでしょうけど…)。 小さいだけならいいんですけど、やはり径が小さくなったためか、いかんせんハンドリングが重い!(笑) 太さも均一じゃないし…。ま、すぐ慣れるし、見た目がカッコイイのでガマン、ガマンr^_^;)。 ちなみに、ホーンが最初は鳴ってたのが急に鳴らなくなり、ホーンを取り付けてもらった オートバックスで調べてもらったところ、なんかアース不良だったみたいで、 その時は車検対応用に購入してたMOMO RACEを付けたままだったので、ホーンの端子の他に、 アースの端子も改めて配線してもらったんですが、いざこのミレニアムに戻そうと思ったら、 ホーンボタンに端子を指すところが1つしかないことが判明(今までよく鳴ってたな…)。 仕方なく端子がちゃんと2つある、MOMOのホーンボタンを流用してあるのですが、 結果的にはデザインも合っててOKかな?(MOMOのホーンボタンにした状態はコチラ) カーボンタイプのMOMOのホーンボタンもあるみたいなんで、機会があれば、そちらにするかも。 ※購入金額は、商品代金:6,800円+送料:600円=7,400円 ※【車内レッド化】に伴い、現在は「ビクトール(32φ)」にしてます。 |