■TRD スパークプラグコード

    ちとエンジンが汚くてお見苦しいですが、ディーラーにて、2005年9月の1年点検の際、
    ウォーターポンプを交換した方がいいと言われ、「どうせなら、まだ走行距離が89,000km程だが、
    10万kmが交換目安のタイミングベルトも交換した方が、工賃がお得ですよ」と言われたので、
    一緒に交換してもらうことに。「じゃあ、ついでにプラグとプラグコードも交換してくれますか?」
    とお願いしたところ、タダでやってくれたのがコレです。

    思えばこの頃からですねぇ、TRD製品というか「エンジンルームは赤色でアクセントを」にこだわり出したのは(笑)
    TRD製品自体は、ヤフオクで知り合った方から、定価の2〜3割引きくらいで新品を安く購入したモノです。
    持ち込み商品をタダで取り付けてくれるなんて、ディーラーならではですよね(オー○バッ○スなんかは、
    持ち込み商品の場合、工賃2倍取られますから…。ま、商売上、当然と言えば当然ですが…)。
    もちろん、ディーラーとはいえ、この時一緒にやってもらった、ショック&サス、ラテラルロッドなど、
    足回りの交換は、さすがに工賃取られましたけどね…r^_^;)。でも、ウォーターポンプ、タイミングベルト、
    足回り(アライメント調整含む)、プラグ&プラグコード、それからオイルフィルターなどなど、
    諸々交換してもらって、親族割り引き(従兄弟が働いてるとこなんで)1万円で、42,000円は安いですよね。

    …おっと! プラグコード自体の紹介と掛け離れてしまいましたが、このプラグコード、
    一応メーカーサイトによると、低抵抗のケーブルで点火効率UPを謳った商品ではありますが、
    その実態はドレスアップパーツです(笑)。ま、体感できないとはいえ、実際に抵抗値を測定した人によると、
    ノーマルに比べて抵抗値が20分の1くらいしかなく、アイドリング時などの電気的な出力が弱い時の失火を防ぎ、
    見えないとこで効果は出ているようなので、とりあえず交換してよかったんではないかと…r^_^;)。

    定価:11,550円
    購入金額:8,000円