■MARUHAMA レーダー探知機 かなり古いものですが、コイツのおかげで…ゴニョゴニョ(自粛 笑)。 とはいえ、1回だけ反応せずに止められたことありますけどねr^_^;)。 出勤時(当然朝)、片側三車線の一番右を走ってて止められました.....(;_ _)/| 私が走ってた右車線だけでなく、 一番左、真ん中の車線と、後続車がいたのにですよ。お互い危ないったらありゃしないです。 止める警察も命掛けだったことでしょう。…ってか、朝からネズミ捕りやんなよ!凸(-_-メ) 聴取の際、警官の最初の一言…「お急ぎですか?」(爆) 朝だから誰でも急いでるっちゅうねん!( ̄ε ̄) …おっと、いきなり話がそれてしまいましたが、このレーダー、一応ソーラーバッテリーなのですが、 既に寿命がきてしまい、現在はシガーライターソケットへつないで、カー電源供給となってます。 当初、エンジンスターターのドーム型アンテナをこちら側に設置してもらおうとしたのですが、 コードの長さが足らなくて、レーダーをこちらにしてもらいました(by オー○バッ○ス)。 画像にあるように、配線をうまく取りまとめてくれたみたいで、コードが気にならなくなりました♪ ピラーのとこに配線を通すのは、皆さんよく追加メーター関連でやられてるので知ってますが、 エアコンの吹き出し口って通すことできるんですねぇ。 ※フロントガラスへの吸盤取り付けは車検非対応なのでご注意を。 |