■RAZO GTスペックペダルセットRP101/106(レッド) 【車内レッド化計画 第六弾】 インテリアのドレスアップの定番、ペダルを交換しました。 【車内レッド化計画】に合わせ、当然赤です(^-^)v 他にもカーボン、ブルー、イエロー(というかオレンジ?)があるようです。 (TRDのエアフィルタと同じく、RAZOのはヤフオクにて出品しました) 汎用品ですが、アクセルとブレーキは特に問題なくピッタリな感じですね(サイズは一番小さいSサイズです)。 ただ、フットレストは、アクセル&ブレーキみたいにサイズ違いがありませんので、 以前付けてた「LEVOC ペダル」と同様、ちとデカすぎて、上も下もかなりハミ出してますr^_^;) ま、LEVOCのとこでも書きましたが、めったにフットレストに足を掛けることはないので、 付属の両面テープ留めのみで、ビス留めはしてません。 アクセルとブレーキの取り付けは、以前よくあったような、ペダルに取り付けたステーを、 純正のペダルに四隅から巻き込む、もしくは、純正ペダルに直接穴を開けてネジ留めする、 というようなものではなく、独立したステーを純正のペダルにしっかりと取り付けた後、 そのステーにペダルを、ペダルカバーとして取り付ける、というような印象が強いですね。 少々手間取りますが、その分しっかりとしてます(o^-')b グッ! ま、あくまで自己満足のパーツなので、これに変えたからといって、 車の機能的にはなんら変化はありませんが、ただ、アクセルにしろブレーキにしろ、 どうしてもタッチ感が重くなりますし、Sサイズとはいえ、純正のペダルよりデカイので、 取り付け位置によっては、ブレーキを踏んだと思ったら、アクセルも踏んでた (オート・ヒール・アンド・トゥー?笑)なんてことになり兼ねないので (以前付けてたLEVOCで実際になりましたr^_^;))、アクセルペダルは限界まで右側に、 逆にブレーキペダルは限界まで左側に寄せてます。 ※メーカーHPはコチラ ※購入金額は、商品代金:7,000円+送料:560円=7,560円 ※定価は、RP101「ペダル&ブレーキセット AT-S」:6,800円+RP106「フットレスト」:3,300円=10,100円 |