クリックで拡大表示
  1.
   
    このツィーター(と消火器)をピラーに取り付けます。
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
      

クリックで拡大表示
  2.
   
    まず、位置決めをし、取り付けネジと
    配線を通す穴の部分に印を付けます。
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
      

クリックで拡大表示
  3.
   
    次に、ピラーを外すのですが、写真の辺りを持って
    手前に思いっきり引っ張ってください。
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
      

クリックで拡大表示
  4.
   
    その際、車体側の穴に、ピラーの金具が残ることが
    あるので、その場合はペンチなどでつまんで取り出し、
    ピラーに戻しておきます。
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
      

クリックで拡大表示
  5.
   
    ホームセンターで買ってきたコードレスの電動ドリル
    (2〜3,000円程度)で、先程印を付けたとこへ
    穴を開けていきます。
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
      

クリックで拡大表示
  6.
   
    @上と前後しますが、印を付けた状態
   
    A電動ドリルで穴を開けた状態。配線を通すための
        長方形の穴は、まず大まかに電動ドリルで
        穴を開けた後、平型ヤスリで形を整えます。
   
    Bツィーターの基部と消火器のステーをネジ留めします。
        消火器にはネジが付属してましたが、
        ナットがなかったので、ツィーター用のネジを買いに
        行った時についでにネジとナットを改めて購入しました。
        同じ4φ×15mmですが、消火器の方は皿ネジです。
   
    C残りの部分のツィーター、消火器を取り付けます。
   
      

クリックで拡大表示
  7.
   
    ピラーの戻し方について、赤い矢印のとこへ
    差し込みながらハメるのですが、黄色の矢印のとこが、
    ハミ出したままだとうまくハマりません。
    黄色の矢印のとこがちゃんとハマってるのを確認してから、
    赤い矢印のとこへ差し込んでください。
   
   
   
   
   
   
   
   
   
      

クリックで拡大表示
  8.
   
    完成♪