クリックで拡大表示
  1.
   
    このパートは、皆さんにはあまり関係ありませんが、
    このインナーハンドルも塗装する必要があったため、
    取り外すのはもちろんのこと、各パーツごとに
    分解する過程をご紹介しようと思います。
   
    まず、ロッドから取り外すには、ラジオペンチなどで、
    片方をプラスチックのパーツ(画像の緑色のパーツ。
    ちなみに運転席側はグレー(白色?)でした)へ、
    もう片方をロッドに掛け、挟み込むようにすれば、
    簡単に取れます。
   
   
   
   
      

クリックで拡大表示
  2.
   
    @こんな感じ。
   
    Aあとはロッドから引き抜くだけです。
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
      

クリックで拡大表示
  3.
   
    スプリングを外して、実際にドアを開ける時に
    引っ張る部分を、本体から引き抜こうと思いますが、
    @のストッパーがあるため、Aの切り欠きの部分まで
    回転しません。
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
      

クリックで拡大表示
  4.
   
    このストッパーは引っ張れば簡単に取れるので外します。
   
    すると、切り欠きの部分まで回転するので、
    外すことができます。
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
      

クリックで拡大表示
  5.
   
    全部バラした状態です。
   
    ま、こんなの解説しなくても、
    よく構造を見れば分かるんですけどねr^_^;)
   
    スプリングはもちろん、ドアを開ける時に
    引っ張る部分にもグリスがベッタリ付いてました。
    塗装のために一旦拭き取りますが、
    装着する時、グリスを挿すのを
    忘れないようにしないといけません。