■フューエルリッドカバー

    ヨーロピアン調のフューエルリッドカバーのステッカーです。
    カーボン柄の入った四角いタイプもありましたが、サイズの合うものがなかったので、
    あえて丸形にしました。ただ、それだけではカッコ悪いので、
    フューエルリッドにカーボン柄のカッティングシートを貼って、その上に丸形のステッカーを貼りました。

    貼るだけの簡単作業ですが、ボンネット、GTウィングと相まって、白いボディに一部分だけカーボン柄がある、
    このコンセプトがなんとも堪りません(笑)。とってもスポーティーで気に入ってます♪(ザ・自己満足)

    ちなみに、「TRD フューエルキャップカバー」の方の画像を見ていただくと分かる通り、
    フューエルリッドカバー自体を黒色のグラVのモノに換えてます。
    ヤフオクで黒色のグラVのジャンクパーツが出品されてたので問い合わせたところ、
    あるということだったので、3,000円で落札しました。

    「なんでわざわざそんなことを…」と思われるかもしれませんが、
    まず、数年前、私が停めている駐車場一帯で、ガソリンを盗まれるという被害があり、
    私自身のガソリンは盗まれなかったものの、バールのようなものでこじ開けようとしたらしく、
    閉めても若干浮いている状態だったので、これを機に換えようと思ったということ。

    次に、カーボン柄のカッティングシートを貼って、その上にステッカーを貼るだけという短時間作業とはいえ、
    外でやるとホコリが付いたりする恐れがあったため、屋内でやりたかったのですが、
    上記のようなことがあったため、給油口を野晒しにするのは抵抗があったということ。
    (実家ではなく、アパートで独り暮らしなので…)

    そして、単純に見映えですね。カーボン柄のカッティングシートを貼っているものの、
    裏は白色というのはなんかカッコ悪いと思ってしまったので…(って、だから誰も見ないってr^_^;))