■PIAA H3d プラズマ・イオン・イエローバルブ H-344 Last update:2008/09/19 ヘッドランプがホワイトバルブのため、悪天候時に散ってしまうことを懸念して 「フォグは絶対黄色で!」と決めてたので、【みんカラ】で結構評判のいいこちらを購入。 余談ですが、スターレットのフォグは「H3d」です。 確か数年前までは無かったと思います(少なくとも市販のバルブには)。 というのも、2000年の3月に現在の車を購入してしばらくしてからフォグが切れてしまい、 その頃はとんとド素人だったので(今もですが…r^_^;))、カー用品店で純正バルブへの交換をお願いしたところ、 しばらくしてピットのスタッフが、「バルブ、なんか加工されてます? H3cじゃ入んないんですよねぇ。 ま、ヤスリで少し切り口を広げれば入りますが…」と言われたことがあります。 私がよく参考にしてる、「EP CLUB」の「Q&Aラウンジ」でも、↓のようなやり取りをされてますし…。 http://epclub.s22.xrea.com/cgi-bin/wwwlng/wwwlng.cgi?print+200201/02010019.txt まぁ、そんな話はさておき、色に関してですが、これは運転席側から見ると黄色なんですが、 相手側から見ると、角度によって白っぽかったり、青紫に見えるので、好みの別れるところではあります。 ファッション性はありますけどね…r^_^;)。 あと、同じく【みんカラ】のパーツレビューを読んでると、その、点灯時に青色も発色してる点が、 車検に通しにくいと言われた、という人がいるみたいなので、事前に要確認ですね。 (一応、パッケージにも「※一部車検非対応」と書いてますし…) 個人的にはもっと黄色が強い方が希望だったので、本音を言うとちょっと不満かな? 「POLARG B1ハロゲンピュアイエロー」の方が良かったかもしれません。 値段もPIAAより安いし。ただ、「H3d」がありませんけどね…r^_^;)。 (↓参考にさせていただいたURL) http://tsubotsubochan.web.infoseek.co.jp/harrier/fogbulbs_P0786Y.html ■2008/09/19追記 前期バンパーに後期型フォグランプを装着する際、穴が1つ合わないので、 本来なら、バンパーの方に穴を開けて装着するところ、自分は、フォグの光軸のピンを1つ切り取って 取り付けている関係上、若干不安定である(ちょっとだけグラグラする)ことは、 「後期型フォグランプ」のページで紹介してますが、2008年9月、天下のPIAA製なのに(笑)、 左のフォグが切れました…(振動が原因で切れた?) 当初、配線が原因か球が原因か分からなかったんですが、ABでオイル交換の際、 調べてもらったところ、どうも球切れのようだというので、工賃が若干掛かりましたが、 その場で商品を買い、ついでに交換してもらいました(ちょうど500円割引クーポンがあったので、 ほぼ工賃は無料みたいなもので、商品は、事前にネットショッピングやオクで調べてたのですが、 商品自体の金額は安いものの、送料を考えると、ほとんど変わらなかったので…。 そう考えると、最初にオクで購入したのは破格だったみたいですr^_^;))。 ちなみに、パッケージが新しくなってました☆ (上の画像にマウスを当てると、現在のパッケージに変わります) なお、上記の「※一部車検非対応」についてですが、これは完全に自分の勘違いでした(;^_^Aアセアセ 前回、及び今回のパッケージの裏、PIAAのサイトにもちゃんと書いてありますが、 『前照灯の保安基準について、灯光の色が「白色及び淡黄色」から「白色のみ」に改定となったことに伴い、 本製品は、平成18年1月1日以降の製作車両に装着された場合は「車検非対応」、 平成17年12月31日以前の製作車両に装着された場合は「車検対応」』という理由で、 「※一部車検非対応」ということだったみたいですr^_^;) スターレットは最終モデルでも平成10年なので、全く問題なかったですね(笑) しかも、補助灯(フォグランプ)への装着は、車両の製作年数にかかわらず、 これまで通り「車検対応」みたいなので、これで今秋の車検は安心して受けられそうです(^-^)v ※購入金額は、 ・1個目:商品代金:2,900円+送料:500円=3,400円(オクにて) ・2個目:商品代金:4,809円−500円割引クーポン+工賃:525円=4,834円(ABにて) ※実際の照射イメージはコチラ |